画像投稿掲示板[過去ログ]
これは何駅でしょう。
けっこう簡単だと思います。
>> |
無題 名前: 名鉄探検倶楽部@管理人
[2003/04/10,21:47:11] No.245
これは、矢作橋でしたよね。 |
>> |
無題 名前:
ドラゴンズ頑張れ 今年は優勝だ [2003/04/10,21:50:54] No.246
正解です |
5500系の御嵩行きです。
三河線のキハ20+キハ10
1991年8月14日 猿投にて
>> |
ありがとうございます 名前:
ドラゴンズ頑張れ 今年は優勝だ [2003/04/10,07:51:06] No.240
かなり昔の写真ですね。猿投駅の雰囲気も今とは違う気がします。 |
>> |
そういえば… 名前:
てっつぁん [2003/04/11,00:22:43] No.252
猿投駅はホームを豊田寄りに移転しましたね。 |
八百津線を走るキハ20
1995年9月27日 兼山駅にて
>> |
ありがとうございます 名前:
ドラゴンズ頑張れ 今年は優勝だ [2003/04/10,07:48:47] No.239
八百津線にキハ20形がいたのはだいぶ前のことですね。 |
てっつあん様、ドラゴンズ頑張れ 今年は優勝だ様、そして
管理人様、たくさんの3400の写真を見せていただき
ありがとうございます。
写真はダイヤ改正前休日のP4+P4の重連です。
7035F+7011F@新岐阜
初めてP車撮りました。
画像を薄くしたのにはちょとした訳がありまして・・・
>> |
無題 名前: 名鉄探検倶楽部@管理人
[2003/04/09,20:46:43] No.233
ホームページの壁紙にぴったりでは? |
犬山から回送されるキハ20形。
>> |
驚いた 名前:
ドラゴンズ頑張れ 今年は優勝だ [2003/04/09,21:52:52] No.234
これはすごい。 |
碧南駅にて。
2003/01/03
>> |
重連ありがとうございます。 名前: ドラゴンズ頑張れ 今年は優勝だ [2003/04/09,21:56:45] No.235
キハ20形の重連ですね。私は4年前に1回しかのったことがありません。(重連に)いつでもリクエストどうぞ |
かつて上小田井は平田橋という駅名で場所も新川の北側(西春側)にありました。移転前日には3400系によるさよなら列車が運転されました。
1991年10月26日 平田橋にて
確か1月か2月に撮りました。普通の常滑行きです。寺本〜朝倉
奥に見えるカーブは工事済みです。
>> |
かっこいいですね 名前:
てっつぁん [2003/04/09,01:28:09] No.228
この車両は元白帯車ですね。雪を舞い上げて走るパノラマカーはかっこいいですね!ありがとうございましたm(__)m |
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.