画像投稿掲示板[過去ログ]
今日、何気なく名鉄で名古屋に向かう途中、大江で発見したので急遽降りて撮影しました。なんだか見るも無残な姿でした…
枇杷島分岐信号場です。
管理人さん8500系じゃなくて8800系ではないですか。
これは大野町で撮影しました。
ダイヤ改正でなくなった1800系の広見線運用です。
>> |
無題 名前: 名鉄探検倶楽部@管理人
[2003/04/20,16:42:08] No.289
あと、今度のリクエストは、3300系廃車回送と8500系でお願いします。 |
下の後追いです…モ800形をぶら下げて4両で使われていました!
1987年9月
>> |
無題 名前: 名鉄探検倶楽部@管理人
[2003/04/20,16:37:49] No.287
う〜ん。下小田井でしょうか? |
>> |
西春です♪ 名前: てっつぁん
[2003/04/20,21:49:56] No.292
今からは想像もつかないと思いますが待避線ができる前の西春駅です。 |
3300系が登場したころは犬山線でもよく走っていました。
ちなみにどこかわかりますか?
1987年9月
デキ回送。
さっき撮影。
>> |
無題 名前: 新鵜沼乗り継ぎ
[2003/04/18,00:47:18] No.283
よかったら場所と時間を教えて頂けないでしょうか。 |
>> |
無題 名前: 名鉄探検倶楽部@管理人
[2003/04/18,20:22:39] No.284
22:40ぐらいだったと思います。 |
犬山駅にて 2003年3月30日
すごく近づいていました。
ちょっぴりびっくりしました。
>> |
連結?!(笑) 名前:
てっつぁん [2003/04/14,01:01:12] No.280
犬山検車の運転手は本職じゃないのにぎりぎりまでつけるのがうまいですよね。 |
犬山橋は犬山線のクライマックスでした.
しかしゆっくりと橋を渡る姿はもうみられません.
また,白帯特急ももうみることが出来ません.
晩年のころの白帯特急です.
『犬山』の下に遠慮がちに小さく書かれた『新鵜沼』では
なく,『新鵜沼』単体の行き先版はやはりいいね.
>> |
ありがとうございます。 名前: 名鉄探検倶楽部@管理人
[2003/04/13,19:38:58] No.278
貴重な写真ありがとうございます。 |
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.