![]() |
---|
■設備: ◎ホームは2面4線(島式ホーム)と留置線があります。
改札口は1箇所のみです。
(1番線は名古屋本線下り・2番線は常滑線下り・3番線は常滑線上り・4番線は名古屋本線上り)
コンコースには「多機能トイレ」「エスカレーター(昇り)」と「エレベーター(各方面ごと)」があります。
ホーム(南側)@ | ||
南の様子(写真を撮るのにロケーション抜群です) | ||
ここには雨量計や百葉箱が完備されている | ||
南の様子(右奥の線路はJR東海道線) 左から名古屋本線上り 常滑線上下線で 一番右が名古屋本線下りとなる。 |
||
3・4番ホームを見る | ||
西側の駅ビルを見る | ||
全体 | ||
4番ホーム奥に食品加工工場がある | ||
ホーム中央 | ||
競合路線のJR東海道線(JR313系) | ||
太田川方面へと向かう列車 | ||
到着の列車 | ||
到着の回送列車 | ||
ホーム(南側)A | ||
発車するパノラマスーパー1000系 | ||
絵になりますね・・・ | ||
自動販売機(ホーム中央) | ||
エレベーター(ホーム中央) | ||
改札口方面階段(ホーム中央) | ||
金山・名古屋方面を見る | ||
やたら柱が多い(ホーム金山寄り) | ||
ホーム(北側・金山寄り) | ||
特急岐阜行き | ||
金山方面を見るA |
ホーム(中央)@ | |
行き先表示は電光掲示板 | |
金山方面を見る | |
ホーム(金山寄り) | |
今は使用されていない側線(土木保線?) | |
レール跡が残る資材置き場 | |
到着の豊橋特急 | |
ホーム(中央)A | |
ホーム(中央)B | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
改札口方面への階段 | |
列車接近表示灯 | |
売店(ホーム金山寄り) | |
改札口方面へ行くエレベーター | |
行き先の電光掲示板 | |
ホーム(南側から見る) | |
南側を見る | |
土木管理区と乗務区 | |
4番ホーム奥は資材置き場 | |
到着の普通東岡崎行き | |
土木管理区 | |
土木車両 | |
側線 | |
自動券売機(飲料・タバコ・ガム・アイス等) | |
改札口方面へ行く階段とエスカレーター |
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.