画像投稿掲示板[過去ログ]
画像タイトル:img20071127224458.jpg -(154 KB)
銀電 in
豊川稲荷 名前: chocolate box
[2007/11/27,22:44:58] No.2092
性能は悪くないのですが
なんかしょぼいデザイン……
赤色の線をもっと太くするか…2本線にしたらいいかもw
>> | もうちょっと何かほしいですね 名前:
ガンバレ三河線 [2007/11/29,19:01:09] No.2098
確かに物足りないですねw |
>> | 無題 名前: 名鉄探検倶楽部
[2007/11/29,19:10:48] No.2099
非常時しか使わないと思います。 |
>> | これなら・・・ 名前: centrair
[2007/12/02,10:14:24] No.2103
今の赤色の線より下を全部赤くするとか・・・。 |
画像タイトル:img20071127185511.jpg -(193 KB)
7011F
名前: 快急豊橋 [2007/11/27,18:55:11] No.2091
今日は(各)岐阜・新可児〜河和・空港の運用でした
その間合い運用の普通常滑を投稿します。7011Fはいつ見てもかっこいいですね
画像タイトル:img20071127184928.jpg -(77 KB)
昨日のP4×2
名前: Airport Exp. [2007/11/27,18:49:28] No.2089
7043F+7025Fでした。ちなみにこの日は先週の授業参観の代休の日ですから(笑)
画像タイトル:1302レ
-(241 KB)
7001F代走 名前: しっぽこ鉄道 [2007/11/27,12:25:45] No.2086
私もこの編成を撮影していました。しかも画像を比較して見る限り、私は堀田行き急行さんとニアミスしていたようで・・・。お互いに行動範囲が近いようなので、いつかお会いするかもしれませんね。(桜カーブ側道に自転車を停めて撮影している人がいたら多分私です)そのときはよろしくお願いします。
07/11/26 呼続〜桜 ト7011F+5313Fギ
>> | しっぽこ鉄道様 名前: 堀田行き急行
[2007/11/27,17:16:39] No.2088
初めまして、よろしくお願いいたします。 |
画像タイトル:img20071126172901.jpg -(264 KB)
なんでこの編成に? 名前: 堀田行き急行
[2007/11/26,17:29:01] No.2084
いつものように撮影に行って、P6の快急豊橋行を待ってたら
なぜか7011F+SR2の代走編成のようなのが来て、驚きました。
どなたか理由をご存じの方がいましたら教えて下さい。
>> | 代走は・・・ 名前: 快急豊橋
[2007/11/26,22:01:19] No.2085
7001Fの代走だったようです |
>> | ありがとうございました。 名前:
堀田行き急行 [2007/11/27,17:08:59] No.2087
なるほど、7001Fの代走なのですね。 |
画像タイトル:img20071115194715.jpg -(154 KB)
諏訪町駅
名前: chocolate box [2007/11/15,19:47:15] No.2083
豊川線の諏訪町駅です。
3月に駅舎が新しくなったせいか、ホームと列車の段差が減って「バリアフリー」になったことに最近気が付きました。
特に2200系や銀電が来ると変化がわかります。
画像タイトル:img20071114203710.jpg -(70 KB)
三河線の廃駅
名前: 名鉄探検倶楽部@副管理人 [2007/11/14,20:37:10] No.2081
廃線となった区間の駅「三河一色」です。
今は駅前にバス停があるだけです・・・
画像タイトル:img20071112221801.jpg -(182 KB)
ブログに出した物ですが・・・ 名前: 快急豊橋
[2007/11/12,22:18:01] No.2078
昨日撮りましたパノラマカーです
後ろの建物を見れば何処か、分かる方は分かるかも知れません(汗)
P車も先が見えているので1枚でも多く記録していきたいですね
画像タイトル:img20071110221422.jpg -(52 KB)
列車と風景
名前: 名鉄探検倶楽部@副管理人 [2007/11/10,22:14:22] No.2076
各務原線 鵜沼宿〜羽場の間で撮影
近所の人の話によると羽場駅寄りの坂周辺が鉄道ファンにはたまらないくらい有名な坂らしいとの話です・・・
一般人にも知られていたのに知りませんでした・・・
>> | レス失礼します 名前: 快急豊橋
[2007/11/12,22:14:34] No.2077
副管理人様がおっしゃっている羽場よりのカーブは通称にんじんカーブって言われているようです。先月28日の時は20人近く居たそうで・・・ |
>> | アリガトウございます 名前:
名鉄探検倶楽部@副管理人 [2007/11/13,00:02:11] No.2080
「にんじんカーブ」って言うんですか?知りませんでした・・・ |
画像タイトル:img20071109200154.jpg -(56 KB)
車内液晶
名前: 名鉄探検倶楽部@副管理人 [2007/11/09,20:01:54] No.2074
午後2時代の豊橋発金山折り返し中部国際空港行き2200系の液晶パネル
>> | Re: 名前: chocolate box
[2007/11/09,23:12:31] No.2075
初めて見る表示です。 |
>> | 液晶表示 名前: 特急三柿野行き
[2008/02/07,17:46:58] No.2135
へぇー。名鉄ロゴが出るんですか。 |
>> | 液晶 名前: 特急三柿野行き
[2008/02/08,16:06:59] No.2136
これは、清掃中に表示されますよ。 |
画像タイトル:img20071104224642.jpg -(151 KB)
7011F団体
名前: 準急 弥富 [2007/11/04,22:46:42] No.2069
7011Fの団体がちょくちょくでているので・・・。
自分は聚楽園にて撮影しました。
画像タイトル:img20071104200719.jpg -(284 KB)
7011F
団体列車 名前: train and car
[2007/11/04,20:07:19] No.2067
富貴駅にて
画像タイトル:img20071104194758.jpg -(233 KB)
昨日の代わりに
名前: 堀田行き急行 [2007/11/04,19:47:58] No.2066
昨日せっかくイベントがあったのに行けなかったので(涙です。)
今日は代わりにというか、常滑線方面に行ってきました。
新日鉄前にて、車番はわかりません…
>> | 新日鉄前 名前: 準急 弥富
[2007/11/04,22:11:11] No.2068
堀田行き急行さん初めまして。準急 弥富です。 |
>> | レスありがとうございます。 名前:
堀田行き急行 [2007/11/05,19:42:23] No.2071
準急 弥富さん、こちらこそ始めまして。よろしくお願いいたします。 |
>> | 7000系 名前: chocolate
box [2007/11/07,21:38:12] No.2073
6両なパノラマカーって実物を見たことがないので何とも言えないのですが |
画像タイトル:μチケット券売機(知立)
-(52 KB)
μチケット券売機 名前: 名鉄探検倶楽部 [2007/11/04,16:43:57] No.2065
知立駅に、μチケットの自動券売機が設置されていました。
画像タイトル:7011F
-(250 KB)
7011F 団体列車
名前: しっぽこ鉄道 [2007/11/03,13:21:07] No.2058
神宮前駅は朝早くから多数の撮影者が集まり、大賑わいでした。
なお、この列車のすぐ前のスジの内海行き特急は1018F(半田ラッピング)でした。
07/11/03 神宮前
>> | 久々に 名前: 名鉄探検倶楽部
[2007/11/03,13:52:43] No.2060
最近、通勤車ばかりで貸し切れる車両が減ってきた事や、ダイヤの都合などで団体列車をあまり見なくなりましたね。今回の団体列車が久々に感じます。 |
>> | いいですね〜 名前: 快急|名古屋
[2007/11/03,19:34:19] No.2064
私は都合により行けませんでしたが、その後名古屋で、(多分新川)回送として7011Fを確認しました。 |
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.