トップ>名鉄路線案内>豊川線>
(豊川稲荷駅周辺地図)
■駅の説明:この駅は豊川稲荷参拝客輸送目的の終着駅で、お隣にはJR飯田線の豊川駅があります。
日中の列車は(毎時/本)名古屋本線へ直通の急行2本と国府折り返しの普通列車2本の計4本程度です。
特急は朝と夜のみで各1・2本程度しかありません。
■設備: ◎ホームは1面2線の折り返し型ホームです。
お手洗いは改札付近にあります。

■のりかえ:JR飯田線(豊川駅)・豊橋鉄道バス(新城管理所・豊川線)ほか
■歴史:当駅が出来る前、豊川線は軌道式線で路面電車の運行で、豊川市役所までしかありませんでした。
そのため、豊川稲荷へはお隣のJR飯田線(旧豊川鉄道線)の線路(現在の平井信号所周辺)に乗り入れして、
名鉄と相互直通運行していました。(全盛期には、近鉄から名鉄名古屋を経由して乗り入れていた。)
その後、名鉄も路線計画を進め、軌道式線を改良、延伸を果たし、現在の「豊川稲荷」駅が誕生したそうです。
そのため、現在も豊川線は鉄道車両で運行されていますが、法的上は軌道式線のようです。


大きな地図で見る

JRのホームから名鉄豊川稲荷」駅を見る
お隣JR豊川駅の改札口(橋上駅舎)
※以前は豊川鉄道の駅だった
駅前の様子①
駅前の様子②
JRの連絡通路
名鉄寄りの踏切が廃止されたので線路を越える際はこの連絡通路を利用する。
駅前のコンビニ
駅のタクシー乗り場とロータリー
駅舎全体
踏み切り廃止のお知らせ
※上記(この写真の4枚上)写真の連絡通路を利用する
改札口と有人窓口(μチケットは有人窓口で購入可)
自動券売機と有人窓口
駅のコインロッカー
改札構内(乗り越し清算等は有人窓口で行う)
2番線停車中の列車
1番線到着の列車
ホーム全体(名古屋方より改札方面を向いて撮影)
ホームの先端(名古屋方面を向いて)
駅を出てすぐ①
駅を出てすぐ②





名鉄探検倶楽部   

プライバシーポリシー

Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.