トップ>名鉄路線案内>三河線>
駅概要:1面2線と留置線があります
この駅から延びていた三河御船方面は、2004年3月31日をもって廃止となりました。
長い間有り難うございました。
ご案内:廃止となった足助方面へは当駅よりバスが出ています。足助より東・バス以外の区間へは
タクシーをご利用ください

設備:お手洗いが構内踏切を渡って右手駅務室横にあります
1・2番ホーム
(手前)2番線に停車中の電車と(奥)洗車待ちの車両
構内踏切から廃線となった西中金方面を見る
構内踏切からホームを見る(豊田市方面)
構内踏み切り(先には改札口と精算所)
自動改札口
自動券売機と有人窓口
ロッカーと椅子と公衆電話
駅名看板
駅前の店舗
駅舎全体
留置される1000系

◎なつかしの列車
三河線一部(西中金〜猿投)の廃線以前に走っていた列車(LEカー)



↑猿投駅に留置されるLEカー。↑             ↑「かえで号」多くの人でにぎわった猿投駅。↑






名鉄探検倶楽部   

プライバシーポリシー

Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.