画像投稿掲示板[過去ログ]
画像タイトル:img20050417182528.jpg -(156 KB)
今日は
名前: コチョレートU [2005/04/17,18:25:28] No.1096
仕事で7500系の撮影が出来ませんでした。
替わりに7000系の少ない運用を撮影しました。
※@某掲示板情報では5月5日の7500系の蒲郡までの貸切列車は中止との事。
A4/16神宮前17:28発犬山行き普通 1384Fで運行
しかし今日は、5302Fでした。共通運行なのかな?
B7500系の全廃止は5月に3300&3150系の甲種回送があってからでは?日程は決まっているのでしょか?どうも噂が先行しているのでは?次のダイヤ情報誌を確認しなくてはいけませんね。
画像タイトル:img20050417141656.jpg -(255 KB)
7500
名前: 普|上飯田
[2005/04/17,14:16:56] No.1094
神宮前にて 4月17日撮影
少し前まで、頻繁に見れたのに・・・
画像タイトル:img20050416233228.jpg -(223 KB)
7700系(普通 岩倉) 名前: train and car
[2005/04/16,23:32:28] No.1092
東岡崎駅にて
>> | 久しぶりに 名前: 名鉄探検倶楽部
[2005/04/17,09:27:52] No.1093
ダイヤ改正をしてから7700系が久しぶりに犬山線に入る姿ですね。 |
画像タイトル:大曽根にて
-(164 KB)
始めまして 名前: エッグ [2005/04/16,15:57:36] No.1090
こちらの画像掲示板は初めてなのでこれからもよろしくお願いします。
大曽根にて。瀬戸線100年記念。
画像タイトル:img20050416151138.jpg -(159 KB)
瀬戸線
名前: コチョレートU [2005/04/16,15:11:38] No.1089
祝!瀬戸線100周年プレート付き6000系
>> | 初めまして 名前: エッグ
[2005/04/16,16:00:35] No.1091
このプレートは6000系5編成に取り付けられているみたいですね。6650系にも違う絵のプレートがついていました。 |
画像タイトル:img20050415183543.jpg -(127 KB)
カメラ
名前: 普|上飯田
[2005/04/15,18:35:43] No.1083
光学12倍もズームできるカメラを購入しました。もちろん中古です。
試し撮りしてきました。
味美ー春日井にて 15日撮影
平安通ー上飯田は、開業から2年過ぎました。
あっという間です。
画像タイトル:img20050414205736.jpg -(186 KB)
さくら
名前: 頑張れドラゴンズ [2005/04/14,20:57:36] No.1081
瀬戸線です。場所は覚えていませんが、とても桜がきれいだったので1枚。
久しぶりの瀬戸線訪問だったんですが、のんびりとした雰囲気でとてもゆっくりと楽しめました。
画像タイトル:img20050414202100.jpg -(195 KB)
7500系
名前: コチョレートU [2005/04/14,20:21:00] No.1080
後方岐阜側は例の白い板でした。
今までは気にしていなかったので始めての体験で少々驚きました。
通常でもあったのでしょうか?
画像タイトル:img20050414201504.jpg -(250 KB)
7500系のなぞ? 名前: コチョレートU
[2005/04/14,20:15:04] No.1078
今日の7500系での豊橋行き快速急行での出来事です。
先頭の豊橋側の方向幕は英字入りでしたが、後方の岐阜側は・・・・・・・・・・
>> | 復活!? 名前: 名鉄探検倶楽部
[2005/04/15,21:43:22] No.1085
7513Fが復活したようですが本当でしょうか? |
>> | 7500系の話題 名前: パノラマボーイ
[2005/04/15,21:54:41] No.1086
7513は舞木にいます。パンタのすり板がない状態、まえの方向幕が撤去されています |
>> | 7513F 名前: 輝明
[2005/04/15,23:16:46] No.1087
こんばんは |
>> | すでに 名前: 名鉄探検倶楽部
[2005/04/16,10:18:39] No.1088
7500系全廃まで1ヶ月を切りましたね。 |
画像タイトル:img20050413005809.jpg -(27 KB)
廃止からはや…
名前: りんてつ [2005/04/13,00:58:09] No.1077
10日以上が過ぎました。岐阜の様子は、そして車両たちの様子はどうなっているのでしょうか?
05.03 徹明町にて
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.