画像投稿掲示板[過去ログ]
画像タイトル:7700系白帯
-(92 KB)
白帯時代 名前: 淳平 [2003/10/27,06:59:09] No.678
白帯時代の上飯田行きです。嗚呼このころは5500系の走行は健在だったし3300系もいた。懐かしい・・・・・
画像タイトル:犬山口駅にて
-(160 KB)
無題 名前: ケンケン [2003/10/26,22:58:53] No.677
本日、犬山14時05分発東岡崎行きです。
>> | 7700 名前: りんてつ [2003/10/28,23:17:44]
No.683
ケンケンさん、こんばんわ。犬山線で7700系4連って珍しいですね。代走ですか? |
>> | 無題 名前: 名鉄探検倶楽部
[2003/10/30,22:35:42] No.688
これは、3Rの代走です。 |
画像タイトル:img20031025132209.jpg -(80 KB)
各務原線は木製電柱が多い・・・・ 名前: 淳平
[2003/10/25,13:22:09] No.676
電車の写真でなくてすいません。後、名古屋本線にもあるのは知ってますけど他の沿線でも使われていますか??
>> | 木製電柱 名前: りんてつ [2003/10/28,23:12:51]
No.682
淳平さんこんばんわ。たしかに各務原線は木製柱が多い気がしますね。 |
>> | 昔はもっと 名前: マンボウシリウス [2003/10/30,21:02:45]
No.686
こんばんわ。 |
>> | 河和線で 名前: りんてつ [2003/11/02,23:55:32]
No.704
淳平さん、今日河和線に乗ったのですが知多武豊〜富貴間には木製柱がかなり残ってました。知多武豊より北は元々鉄製の架線柱が使われているようです。 |
画像タイトル:200急行新可児行き
-(117 KB)
200急行 名前: りんてつ
[2003/10/25,00:13:10] No.674
この列車は定期列車でした。
1993年7月10日 布袋にて
>> | 無題 名前: ドラゴンズ頑張れ
[2003/10/25,09:32:30] No.675
素晴らしいですね。私は100系・200系が犬山〜豊田間以外のところで走ったことがありません。つい最近では東海豪雨の時に本線を走っていたと聞いていますが残念ながら見つかりませんでした。 |
>> | たしか常滑発 名前: りんてつ [2003/10/28,23:01:27]
No.681
ドラゴンズ頑張れさん、こんばんわ。 |
画像タイトル:3300系
-(176 KB)
3300系 名前: 淳平 [2003/10/24,17:07:09] No.670
嗚呼!!3300系あの頃が懐かしい・・・・・まだ最終さよなら運転ではないころの3300系です。
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.