2014/1/25
三河田口駅跡付近は、設楽ダムの建設によって水没します。
より大きな地図で 豊橋鉄道 旧田口線 を表示
| 奥三河郷土館 | |
| 静態保存されるモハ14形 外観 |
|
| 車内は奥三河郷土館が開館している時間であれば見ることができます。 | |
| 壊したりしないように注意しましょう。 | |
| 乗務員室 | |
| スイッチ類 | |
| 点検口 | |
| 床は木です。 | |
| ロングシート | |
| 室内灯 | |
| 乗務員室内部の機器類 | |
| 通票閉塞器。 現代では馴染みがほとんど無いため、使い方が分かりません。 詳しく知りたい方は下記URLを参照ください。 【YouTube動画】http://youtu.be/uTlVPS364TY 【てつでん博物館】http://www.tetsuden.com/museum/museum_6.html |
|
| 硬券乗車券 | |
| 乗車券 かなり貴重な資料です。 |
|
| こちらは運賃表。 名鉄線の駅も載っています。 |
|
| 本長篠駅を出て道路(赤い線)と交差する部分には、橋脚が残っています。 | |
| 入場料金 大人200円です。 | |
| 館内には、田口線に関する貴重な映像資料(DVD)や写真があります。 | |
| 三河田口駅跡。 Wikipediaによれば、「2011年(平成23年)8月21日の深夜に倒壊した。」そうです。 1932年開業なので、約80年この場所にあったことになります。 |
|
| 駅舎の残骸 | |
| 旧三河田口駅から、本長篠方面に。 | |
| 明らかに鉄道用のトンネル。 | |
| トンネル内部の様子。 | |
| 橋 | |
| 国道257号線にぶつかります。 田口線の地図はこちらで詳しいルートが確認できます。 |
Copyright © 2002-2025 meitetsutankenclub All rights reserved.